12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

これは、2013年に、光市の防災学習交流事業東日本大震災被災地を訪れて学ぶシンサイミライ学校交流会に参加した浅江中学校生徒たちが、教育フォーラム浅江地区コミュニティ協議会で発表したときに語った言葉です。災間シックスと呼ばれた彼、彼女たちが学んだこと、言葉は、地域を動かし、光市に影響を与えました。そして私も、影響を与えられた1人であります。

光市議会 2019-06-19 2019.06.19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

これは、2013年に、光市の防災学習交流事業東日本大震災被災地を訪れて学ぶシンサイミライ学校交流会に参加した浅江中学校生徒たちが、教育フォーラム浅江地区コミュニティ協議会で発表したときに語った言葉です。災間シックスと呼ばれた彼、彼女たちが学んだこと、言葉は、地域を動かし、光市に影響を与えました。そして私も、影響を与えられた1人であります。

光市議会 2015-03-04 2015.03.04 平成27年第1回定例会(第5日目) 本文

一例ですが、先進的に取り組んできた浅江中学校では、宮城県の石巻西高校で行われたシンサイミライ学校交流会に参加した卒業生から、災間を生きるという考え方を引き継いだ子供たちが、あさなえジュニアという地域主体チーム活動として発展させ、困っている人や困っている場所関心を持って寄り添い、できることをすぐに実践する活動に取り組んでいます。  15歳は地域担い手、これが子供たちスローガンです。

光市議会 2015-03-04 2015.03.04 平成27年第1回定例会(第5日目) 本文

一例ですが、先進的に取り組んできた浅江中学校では、宮城県の石巻西高校で行われたシンサイミライ学校交流会に参加した卒業生から、災間を生きるという考え方を引き継いだ子供たちが、あさなえジュニアという地域主体チーム活動として発展させ、困っている人や困っている場所関心を持って寄り添い、できることをすぐに実践する活動に取り組んでいます。  15歳は地域担い手、これが子供たちスローガンです。

光市議会 2014-09-11 2014.09.11 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文

その上で、8人の生徒代表で参加した交流体験学習シンサイミライ学校交流会では、全国から参加した中高生とともに、本年度初めて実施された仮設住宅での宿泊体験を初め、意見交換や被災された方々講話、甚大な被害を受けた地域視察などを通じて、被災地状況を、自分自身の目や耳で直接見たり聞いたり、肌で感じたりすることにより、一人一人の心を強く動かす大変貴重な体験になったと報告を受けました。  

光市議会 2014-09-11 2014.09.11 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文

その上で、8人の生徒代表で参加した交流体験学習シンサイミライ学校交流会では、全国から参加した中高生とともに、本年度初めて実施された仮設住宅での宿泊体験を初め、意見交換や被災された方々講話、甚大な被害を受けた地域視察などを通じて、被災地状況を、自分自身の目や耳で直接見たり聞いたり、肌で感じたりすることにより、一人一人の心を強く動かす大変貴重な体験になったと報告を受けました。  

光市議会 2013-10-03 2013.10.03 平成25年第3回定例会(第5日目) 本文

まず、議案第81号、平成25年度光市一般会計補正予算(第4号)のうち、教育委員会所管分議題とし、執行部からの説明の後、委員より、防災教育交流事業交付金に当たる世界防災ミーティング参加費用について、参加人数増員理由などをただしたのに対し、宮城県で行われたシンサイミライ学校交流会に派遣した中学生が6名おり、この生徒たちは、継続的に市の防災教育リーダーとして教育フォーラムなどで学習成果を発表している

光市議会 2013-10-03 2013.10.03 平成25年第3回定例会(第5日目) 本文

まず、議案第81号、平成25年度光市一般会計補正予算(第4号)のうち、教育委員会所管分議題とし、執行部からの説明の後、委員より、防災教育交流事業交付金に当たる世界防災ミーティング参加費用について、参加人数増員理由などをただしたのに対し、宮城県で行われたシンサイミライ学校交流会に派遣した中学生が6名おり、この生徒たちは、継続的に市の防災教育リーダーとして教育フォーラムなどで学習成果を発表している

光市議会 2013-09-12 2013.09.12 平成25年第3回定例会(第2日目) 本文

その上で、生徒代表が参加した宮城東松島市での交流体験学習シンサイミライ学校交流会は、全国から総勢約160人の中高生が集い、意見交換や、被災された方々講話、甚大な被害を受けた地域視察など、被災地状況自分自身の目で直接見て、肌で感じることにより、一人一人の心を強く動かす、大変有意義な体験になったという報告を受けております。  

光市議会 2013-09-12 2013.09.12 平成25年第3回定例会(第2日目) 本文

その上で、生徒代表が参加した宮城東松島市での交流体験学習シンサイミライ学校交流会は、全国から総勢約160人の中高生が集い、意見交換や、被災された方々講話、甚大な被害を受けた地域視察など、被災地状況自分自身の目で直接見て、肌で感じることにより、一人一人の心を強く動かす、大変有意義な体験になったという報告を受けております。  

光市議会 2013-09-10 2013.09.10 平成25年第3回定例会(第1日目) 本文

これは、防災教育交流事業一環として、本年8月8日から10日までの間、浅江中学校生徒6名が宮城県において開催されたシンサイミライ学校交流会へ参加したところでありますが、事業効果をさらに高めるため、国立青少年教育振興機構が主催する(仮称世界防災ミーティングに参加し、世界を意識した防災教育に取り組むこととしたもので、参加する生徒6名の費用について、主催者が負担する4名分を除き、本市が2名分を負担するものであります

光市議会 2013-09-10 2013.09.10 平成25年第3回定例会(第1日目) 本文

これは、防災教育交流事業一環として、本年8月8日から10日までの間、浅江中学校生徒6名が宮城県において開催されたシンサイミライ学校交流会へ参加したところでありますが、事業効果をさらに高めるため、国立青少年教育振興機構が主催する(仮称世界防災ミーティングに参加し、世界を意識した防災教育に取り組むこととしたもので、参加する生徒6名の費用について、主催者が負担する4名分を除き、本市が2名分を負担するものであります

  • 1